1112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

この中で、教員の超過勤務時間の上限の目安を月45時間、年360時間以内とする基本方針を示しました。この数字の根拠は、働き方改革関連法で定める残業時間の上限規制であります。これを受けて本市でも令和3年4月に学校管理規則に時間外上限規制が明記されたことは、素早い対応であったというふうに思っております。感謝いたします。 さて、そうなると次は実践です。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

白山市脱炭素ロードマップでは、基本方針一つとして、本市の強みである産業競争力を生かした脱炭素循環型社会形成を掲げております。ゼロカーボンを図るためには、行政だけではなく、企業の積極的かつ革新的なイノベーションにつながる技術などが必要となることから、市内事業者が新たに取り組むゼロカーボンチャレンジプロジェクトを支援することといたしております。 

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

そこで、市長は今回の選挙戦において、いくつかの公約を挙げて戦っておられましたが、まず、輪島市の進むべき方向性基本方針及び市長選挙公約実現に向けての取組を伺いたいと思います。 できれば、一言で輪島市民に市の方向性を示していただければなと思っています。ちなみに、ある自治体の長は、「文化都市に力点を置いた政策を実行する」と明確に方針を示されております。 

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

政府は去る6月7日に歯の健康を踏まえた経済財政運営改革基本方針2022、いわゆる骨太方針2022を閣議決定いたしました。その内容は、全国民に歯科健診を義務化する国民皆歯科健診で国民全てが生涯を通じて歯科健診を受けられるよう具体的な検討を進めることが盛り込まれました。丈夫な歯を守ることで歯の病気の誘発防止健康維持に取り組み、医療費の抑制にもつなげるものです。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

1点目、白山市には白山いじめ防止基本方針がありますが、同様に不登校に関する基本方針を作成してはどうでしょうか。 また、来年度にはリーフレットを配布と伺っていますが、いつ、誰に、どのようなタイミングで配布されるのか、教えてください。 2点目、現在、GIGAスクール構想で小・中学校でタブレットが使われています。

輪島市議会 2022-02-22 02月22日-03号

議案第26号は、条例で定める産業振興基本理念及び基本方針輪島総合計画において策定し、並びに輪島産業振興審議会と同様の機能を有する輪島総合計画審議会審議会機能を統合することにより、一体的な産業振興推進するため廃止するものであります。 議案第28号は、輪島市穴水町環境衛生施設組合の副組合長及び会計管理者選任方法を変更することに関し、所要の改定を行うものであります。 

輪島市議会 2021-12-17 12月17日-03号

舳倉島本県漁業の拠点の一つであり、本市総合計画基本構想においても「活力を生み出すまちづくり」を基本方針として掲げており、舳倉島への産業振興支援は欠かすことができません。加えて、有人離島国境地域であることから、我が国の領海、排他的経済水域等の保全にも舳倉島は大変重要な位置にあり、地域社会維持は欠かすことができないものとなっております。 

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

この条例基本方針の中に、健康づくり等に関し、市の責務をもちろん定めるとともに、市民事業者保健医療関係者とのそれぞれの役割を明確にするということが書かれております。また、目標の中には心の健康づくり健康寿命の延伸、心と体の健康づくりというものを目指すというふうに、しっかり明記してまいりますので、その辺のところはしっかりと対応できるものと考えております。 以上です。

白山市議会 2021-09-24 09月24日-05号

記1 令和4年度以降3年間の地方一般財源総額については、「経済財政運営改革基本方針2021」において、令和3年度地方財政計画水準を下回らないよう実質的に同水準を確保するとされているが、急速な高齢化に伴い社会保障関係経費が毎年度増大している現状を踏まえ、他の地方歳出に不合理なしわ寄せがなされないよう、十分な総額を確保すること。

野々市市議会 2021-09-24 09月24日-04号

記1 令和4年度以降3年間の地方一般財源総額については、「経済財政運営改革基本方針2021」において、令和3年度地方財政計画水準を下回らないよう実質的に同水準を確保するとされているが、急速な高齢化に伴い社会保障関係経費が毎年度増大している現状を踏まえ、他の地方歳出に不合理なしわ寄せがなされないよう、十分な総額を確保すること。

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

2点目ですが、地産地推進計画白山総合計画に掲げる農林水産業振興地産地消の推進に基づき、市民生産者事業者をはじめ関係機関団体行政などが共通認識を持ち、連携・協働しながら地産地消に取り組むための基本方針としての位置づけにあり、国の定める6次産業化法に基づく地域農林水産物の利用の促進についての計画として策定され、地産地消というのは文字どおりその地域で作られた農林水産物をその地域で消費するということで

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

なお、段階的にというお話もございましたが、私の基本方針としては、やはり子供、小松の子供というものは宝であり、平等であるというふうに思っております。親の所得であったりとか、何番目に生まれたお子さんだとかいうことではなくて、全員にひとしく同じ機会という形で考えさせていただきたいというふうに思っております。  現在としてはそういった方針で進めさせていただきたいというふうに考えております。  

輪島市議会 2021-06-22 06月22日-02号

しかしながら、現時点におきましては、国により再資源化に関する基本方針が示されたのみであり、不明な点が多く、ごみの分別区分の変更や場合によっては新たな施設が必要となることも予想されることから、詳細が明らかになった段階において、実施可能時期も含め、対応方法について検討してまいりたいと考えております。 ○議長(西恵君) 教育総務課長。     

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

まず、私自身の市政に対する基本方針をということであります。  改めてこの2か月間でございますけれども、多くの市民の皆様の負託をいただいたことを、身の引き締まる思いで毎日務めさせていただいております。市民と共に進める、次世代都市こまつ実現のため、市議会議員として、また民間での経験を生かしながら、次の3つを重点方針として提案理由説明でも示させていただきました。  

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

5月18日に発表された総務省デジタル活用支援計画には「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」の基本方針として、デジタル活用における高齢者等不安解消に向け、6月から全国1,800か所程度において、国が実施主体となり、デジタル活用支援推進補助事業として、国から委託を受けた携帯電話事業者等実施団体として講習会を実施するということとなっております。